愛知つばさトラッククラブアカデミー
名古屋市を拠点とし、オリンピックや世界陸上に出場した選手をコーチに招いて活動している新しい陸上クラブです。気持ちよく走りたい人、待ってます。
9月最後の練習
みなさん、こんにちは。
愛知つばさトラッククラブアカデミーです。
本日の練習は、名古屋高等学校グランドで行いました。
前半は、小学生と中学生の合同練習です。

本日は小雨模様でした。若干蒸し暑さがありましたが、選手たちは元気よく動き作りに励んでいます。
後半に入って、
ハードルパートは試合に向けて専門練習を行いました。

森谷監督が、選手一人一人に丁寧に、フォームについてのアドバイスをしました。それを受けて選手たちは、姿勢を確認しつつトレーニングしています。
中学生のハードルパート以外の選手と小学生は、砂場を使って、ジャンプの練習です。

「身体を大きく使って弾むように」
中田選手からアドバイスをもらい、躍動感あふれるジャンプを繰り広げます。
本日は、1名の一日体験がありました。
次回の練習は
10月1日(木) 18:00~
瑞穂北陸上競技場
で行います。
愛知つばさトラッククラブアカデミーでは随時、会員を募集しております。通常会員制度以外に、瑞穂北陸上競技場の場合にだけ参加する瑞穂ハーフ会員制度や守山西中学校の場合にだけ参加する守山西中ハーフ会員制度もございます。
なお、一日体験(無料)の申込みも承っておりますので、気軽にスタッフにお声をかけてください。
ご興味のある方は、是非、電話やメールでご連絡ください。
このブログをスマートフォンでご覧の方へ
電話番号及びメールアドレスが表示されない場合がありますが、そのときはPC版へ切り替えてご覧下さい。
愛知つばさトラッククラブアカデミーです。
本日の練習は、名古屋高等学校グランドで行いました。
前半は、小学生と中学生の合同練習です。

本日は小雨模様でした。若干蒸し暑さがありましたが、選手たちは元気よく動き作りに励んでいます。
後半に入って、
ハードルパートは試合に向けて専門練習を行いました。

森谷監督が、選手一人一人に丁寧に、フォームについてのアドバイスをしました。それを受けて選手たちは、姿勢を確認しつつトレーニングしています。
中学生のハードルパート以外の選手と小学生は、砂場を使って、ジャンプの練習です。

「身体を大きく使って弾むように」
中田選手からアドバイスをもらい、躍動感あふれるジャンプを繰り広げます。
本日は、1名の一日体験がありました。
次回の練習は
10月1日(木) 18:00~
瑞穂北陸上競技場
で行います。
愛知つばさトラッククラブアカデミーでは随時、会員を募集しております。通常会員制度以外に、瑞穂北陸上競技場の場合にだけ参加する瑞穂ハーフ会員制度や守山西中学校の場合にだけ参加する守山西中ハーフ会員制度もございます。
なお、一日体験(無料)の申込みも承っておりますので、気軽にスタッフにお声をかけてください。
ご興味のある方は、是非、電話やメールでご連絡ください。
このブログをスマートフォンでご覧の方へ
電話番号及びメールアドレスが表示されない場合がありますが、そのときはPC版へ切り替えてご覧下さい。
スポンサーサイト
10月の練習予定
みなさん、こんにちは。
愛知つばさトラッククラブアカデミーです。
10月の練習予定は、次の通りです。
10月 1日(木) 瑞穂北陸上競技場
18:00~
10月 8日(木) 名古屋市立守山西中学校
18:00~
10月 15日(木) 名古屋高等学校
18:00~
詳細は2014年10月2日更新のブログ(カテゴリ:練習場所、タイトル:練習場所変更のお知らせ) をご参照下さい。
10月 22日(木) 名古屋市立守山西中学校
18:00~
10月 29日(木) 瑞穂北陸上競技場
18:00~
愛知つばさトラッククラブアカデミーでは会員を随時募集しております。一日体験(無料)の申込みも承っております。
ご希望の方は、直接練習にいらっしゃるか、プロフィールに記載の電話番号、e-mailにご連絡下さい。
このブログをスマートフォンでご覧の方へ
電話番号及びメールアドレスが表示されない場合がありますが、そのときはPC版へ切り替えてご覧下さい。
愛知つばさトラッククラブアカデミーです。
10月の練習予定は、次の通りです。
10月 1日(木) 瑞穂北陸上競技場
18:00~
10月 8日(木) 名古屋市立守山西中学校
18:00~
10月 15日(木) 名古屋高等学校
18:00~
詳細は2014年10月2日更新のブログ(カテゴリ:練習場所、タイトル:練習場所変更のお知らせ) をご参照下さい。
10月 22日(木) 名古屋市立守山西中学校
18:00~
10月 29日(木) 瑞穂北陸上競技場
18:00~
愛知つばさトラッククラブアカデミーでは会員を随時募集しております。一日体験(無料)の申込みも承っております。
ご希望の方は、直接練習にいらっしゃるか、プロフィールに記載の電話番号、e-mailにご連絡下さい。
このブログをスマートフォンでご覧の方へ
電話番号及びメールアドレスが表示されない場合がありますが、そのときはPC版へ切り替えてご覧下さい。
本日の練習場所について
みなさん、こんにちは。
愛知つばさトラッククラブアカデミーです。
本日(9/24日(木))は、当初の予定通り
名古屋高等学校
で練習を行います。
愛知つばさトラッククラブアカデミーです。
本日(9/24日(木))は、当初の予定通り
名古屋高等学校
で練習を行います。
9月17日の練習
みなさん、こんにちは。
愛知つばさトラッククラブアカデミーです。
本日の練習は、瑞穂北陸上競技場で行いました。
前半は、小学生と中学生の合同練習です。
夏が終わり秋が到来しました。運動会のシーズンですね。当アカデミーでは、運動の基本である走る、跳ぶ、投げることの無理無駄をなくしていく動き作りに取り組んでいます。
後半に入って、
中学生の短距離パートです。

夕刻の涼しげな風が、選手たちを後押しするかのように吹いてきます。
同じく中学生のハードルパートです。

試合が近い選手は、丁寧にハードルの高さや距離を調整して、試合を意識しながら越えていきます。それ以外の選手は、短距離パートに混じって練習したり、フェンスのところでフォームを整えたりしています。その後、交代でハードルを越えていきました。
小学生は、リレーの練習です。

「やった。いい感じ。」
選手たちは受け渡しに手ごたえを感じているようで、気持ちよさそうに何本も走りました。
今週末の大会に、リレーとして初めて参加します。しかも2チームです。これまでの練習の成果を存分に発揮できるよう応援します。また、それ以外の選手も、このまま絶好調で運動会シーズンに突入です。
本日は、1名の一日体験がありました。
次回の練習は
9月24日(木) 18:00~
名古屋高校グランド
で行います。
愛知つばさトラッククラブアカデミーでは随時、会員を募集しております。通常会員制度以外に、瑞穂北陸上競技場の場合にだけ参加する瑞穂ハーフ会員制度や守山西中学校の場合にだけ参加する守山西中ハーフ会員制度もございます。
なお、一日体験(無料)の申込みも承っておりますので、気軽にスタッフにお声をかけてください。
ご興味のある方は、是非、電話やメールでご連絡ください。
このブログをスマートフォンでご覧の方へ
電話番号及びメールアドレスが表示されない場合がありますが、そのときはPC版へ切り替えてご覧下さい。
愛知つばさトラッククラブアカデミーです。
本日の練習は、瑞穂北陸上競技場で行いました。
前半は、小学生と中学生の合同練習です。
夏が終わり秋が到来しました。運動会のシーズンですね。当アカデミーでは、運動の基本である走る、跳ぶ、投げることの無理無駄をなくしていく動き作りに取り組んでいます。
後半に入って、
中学生の短距離パートです。

夕刻の涼しげな風が、選手たちを後押しするかのように吹いてきます。
同じく中学生のハードルパートです。

試合が近い選手は、丁寧にハードルの高さや距離を調整して、試合を意識しながら越えていきます。それ以外の選手は、短距離パートに混じって練習したり、フェンスのところでフォームを整えたりしています。その後、交代でハードルを越えていきました。
小学生は、リレーの練習です。

「やった。いい感じ。」
選手たちは受け渡しに手ごたえを感じているようで、気持ちよさそうに何本も走りました。
今週末の大会に、リレーとして初めて参加します。しかも2チームです。これまでの練習の成果を存分に発揮できるよう応援します。また、それ以外の選手も、このまま絶好調で運動会シーズンに突入です。
本日は、1名の一日体験がありました。
次回の練習は
9月24日(木) 18:00~
名古屋高校グランド
で行います。
愛知つばさトラッククラブアカデミーでは随時、会員を募集しております。通常会員制度以外に、瑞穂北陸上競技場の場合にだけ参加する瑞穂ハーフ会員制度や守山西中学校の場合にだけ参加する守山西中ハーフ会員制度もございます。
なお、一日体験(無料)の申込みも承っておりますので、気軽にスタッフにお声をかけてください。
ご興味のある方は、是非、電話やメールでご連絡ください。
このブログをスマートフォンでご覧の方へ
電話番号及びメールアドレスが表示されない場合がありますが、そのときはPC版へ切り替えてご覧下さい。
本日の練習場所について
みなさん、こんにちは。
愛知つばさトラッククラブアカデミーです。
本日(9/17日(木))は、当初の予定通り
瑞穂北陸上競技場
で練習を行います。
愛知つばさトラッククラブアカデミーです。
本日(9/17日(木))は、当初の予定通り
瑞穂北陸上競技場
で練習を行います。
9月10日の練習&クラブ員紹介(第20回)
みなさん、こんにちは。
愛知つばさトラッククラブアカデミーです。
本日の練習は、名古屋市立守山西中学校グランドで行いました。
前半は、小学生と中学生の合同練習です。

無理無駄のないしなやかな動き作りに取り組んでいます。運動の基本である、走る、跳ぶ、投げるという動作をより美しくスマートに行うことを目指しています。
後半に入って、
中学生のパートです。

補強トレーニングを数種類行います。すると、その後の走りに力強さが加わってきます。仕上げに何本も走りこみました。
小学生のパートです。

渡し手と受け手が、バトンの受け渡しのときの歩数あわせについて相談しながら、細かな部分の調整をしています。
さて、今回の当アカデミーのクラブ員紹介は
酒井勇太 (サカイユウタ) くん
小学6年生の男の子です。

走ることに興味があったので、当アカデミーのブログを見て入会しました。それ以来、ほぼ休むことなく練習に参加していて、「だんだんと走ることが好きになってきた。」そうです。勇太くんは、「走ることが好きなので、これから少しずつ速くなっていきたいですし、しなやかな動き作りができるようになることが目標です。これからもよろしくおねがいします。」と語ってくれました。理想の動き作りができるように、当アカデミーも全力でサポートしていきます。
次回の練習は
9月17日(木) 18:00~
瑞穂北陸上競技場
で行います。
愛知つばさトラッククラブアカデミーでは随時、会員を募集しております。通常会員制度以外に、瑞穂北陸上競技場の場合にだけ参加する瑞穂ハーフ会員制度や守山西中学校の場合にだけ参加する守山西中ハーフ会員制度もございます。
なお、一日体験(無料)の申込みも承っておりますので、気軽にスタッフにお声をかけてください。
ご興味のある方は、是非、電話やメールでご連絡ください。
このブログをスマートフォンでご覧の方へ
電話番号及びメールアドレスが表示されない場合がありますが、そのときはPC版へ切り替えてご覧下さい。
愛知つばさトラッククラブアカデミーです。
本日の練習は、名古屋市立守山西中学校グランドで行いました。
前半は、小学生と中学生の合同練習です。

無理無駄のないしなやかな動き作りに取り組んでいます。運動の基本である、走る、跳ぶ、投げるという動作をより美しくスマートに行うことを目指しています。
後半に入って、
中学生のパートです。

補強トレーニングを数種類行います。すると、その後の走りに力強さが加わってきます。仕上げに何本も走りこみました。
小学生のパートです。

渡し手と受け手が、バトンの受け渡しのときの歩数あわせについて相談しながら、細かな部分の調整をしています。
さて、今回の当アカデミーのクラブ員紹介は
酒井勇太 (サカイユウタ) くん
小学6年生の男の子です。

走ることに興味があったので、当アカデミーのブログを見て入会しました。それ以来、ほぼ休むことなく練習に参加していて、「だんだんと走ることが好きになってきた。」そうです。勇太くんは、「走ることが好きなので、これから少しずつ速くなっていきたいですし、しなやかな動き作りができるようになることが目標です。これからもよろしくおねがいします。」と語ってくれました。理想の動き作りができるように、当アカデミーも全力でサポートしていきます。
次回の練習は
9月17日(木) 18:00~
瑞穂北陸上競技場
で行います。
愛知つばさトラッククラブアカデミーでは随時、会員を募集しております。通常会員制度以外に、瑞穂北陸上競技場の場合にだけ参加する瑞穂ハーフ会員制度や守山西中学校の場合にだけ参加する守山西中ハーフ会員制度もございます。
なお、一日体験(無料)の申込みも承っておりますので、気軽にスタッフにお声をかけてください。
ご興味のある方は、是非、電話やメールでご連絡ください。
このブログをスマートフォンでご覧の方へ
電話番号及びメールアドレスが表示されない場合がありますが、そのときはPC版へ切り替えてご覧下さい。
9月最初の練習
みなさん、こんにちは。
愛知つばさトラッククラブアカデミーです。
本日の練習は、瑞穂北陸上競技場で行いました。
前半は、小学生と中学生の合同練習です。

夏の暑い時期の練習で取り組んできたことが、じょじょにあらわれてきています。
後半に入って、
中学生の短距離パートです。

「前のめりになってころんじゃうかも。」
冗談を言いながらも、夏休み前に比べてかなりスマートな走り出しに変わってきています。
同じく中学生のハードルパートです。

「いいぞ、その調子だ。」
森谷監督から激励されて、みんな軽快に越えていきます。
小学生は、リレーの練習です。

バトンの受け渡しのときのスピードが上がってきました。
「あ、ごめん。」「できた、できた。大丈夫だよ。」
お互い言葉をかけ合います。
本日は、1名の一日体験がありました。
次回の練習は
9月10日(木) 18:00~
名古屋市立守山西中学校グランド
で行います。
愛知つばさトラッククラブアカデミーでは随時、会員を募集しております。通常会員制度以外に、瑞穂北陸上競技場の場合にだけ参加する瑞穂ハーフ会員制度や守山西中学校の場合にだけ参加する守山西中ハーフ会員制度もございます。
なお、一日体験(無料)の申込みも承っておりますので、気軽にスタッフにお声をかけてください。
ご興味のある方は、是非、電話やメールでご連絡ください。
このブログをスマートフォンでご覧の方へ
電話番号及びメールアドレスが表示されない場合がありますが、そのときはPC版へ切り替えてご覧下さい。
愛知つばさトラッククラブアカデミーです。
本日の練習は、瑞穂北陸上競技場で行いました。
前半は、小学生と中学生の合同練習です。

夏の暑い時期の練習で取り組んできたことが、じょじょにあらわれてきています。
後半に入って、
中学生の短距離パートです。

「前のめりになってころんじゃうかも。」
冗談を言いながらも、夏休み前に比べてかなりスマートな走り出しに変わってきています。
同じく中学生のハードルパートです。

「いいぞ、その調子だ。」
森谷監督から激励されて、みんな軽快に越えていきます。
小学生は、リレーの練習です。

バトンの受け渡しのときのスピードが上がってきました。
「あ、ごめん。」「できた、できた。大丈夫だよ。」
お互い言葉をかけ合います。
本日は、1名の一日体験がありました。
次回の練習は
9月10日(木) 18:00~
名古屋市立守山西中学校グランド
で行います。
愛知つばさトラッククラブアカデミーでは随時、会員を募集しております。通常会員制度以外に、瑞穂北陸上競技場の場合にだけ参加する瑞穂ハーフ会員制度や守山西中学校の場合にだけ参加する守山西中ハーフ会員制度もございます。
なお、一日体験(無料)の申込みも承っておりますので、気軽にスタッフにお声をかけてください。
ご興味のある方は、是非、電話やメールでご連絡ください。
このブログをスマートフォンでご覧の方へ
電話番号及びメールアドレスが表示されない場合がありますが、そのときはPC版へ切り替えてご覧下さい。
本日の練習場所について
みなさん、こんにちは。
愛知つばさトラッククラブアカデミーです。
本日(9/3日(木))は、当初の予定通り
瑞穂北陸上競技場
で練習を行います。
愛知つばさトラッククラブアカデミーです。
本日(9/3日(木))は、当初の予定通り
瑞穂北陸上競技場
で練習を行います。
8月最後の練習&クラブ員紹介(第19回)
みなさん、こんにちは。
愛知つばさトラッククラブアカデミーです。
本日の練習は、名古屋市立守山西中学校グランドで行いました。
前半は、小学生と中学生の合同練習です。

動き作りについて、それぞれが細かい修正を重ねていきます。
後半に入って、
中学生は、ストレッチです。

「いたっ。」「くすぐったい。」
はじめはこのような反応ですが、身体に適度な刺激を入れていきます。
「いい感じ。」
最後は、軽快に仕上げの走り込みをしました。
小学生は、リレーの練習です。

最初は、三人組でゆっくりバトンの受け渡しをしました。次第に、少しずつ距離をとってスピードを速めます。
失敗すると「ああっ、おしい。」
成功すると「できた、やった。」
大いに盛り上がりました。
さて、今回の当アカデミーのクラブ員紹介は
石川奨 (イシカワショウ) くん
小学5年生の男の子です。

一日体験に参加したときは陸上部に所属する中学生のお兄さんと一緒でした。そのときは、興味があるので参加してみようというくらいでしたが、体験後は、とてもやる気になり入会しました。今では、「走ることが大好き。」になっているようです。そして、入会するきっかけを作ってくれたお兄さんがライバルのようで、「兄は足が速いです。その兄よりも速く走ることが僕の目標です。」とはっきりとした口調で話してくれました。目標へ向かって前向きに努力する奨くんを当アカデミーもしっかりサポートしていきます。
次回の練習は
9月3日(木) 18:00~
瑞穂北陸上競技場
で行います。
愛知つばさトラッククラブアカデミーでは随時、会員を募集しております。通常会員制度以外に、瑞穂北陸上競技場の場合にだけ参加する瑞穂ハーフ会員制度や守山西中学校の場合にだけ参加する守山西中ハーフ会員制度もございます。
なお、一日体験(無料)の申込みも承っておりますので、気軽にスタッフにお声をかけてください。
ご興味のある方は、是非、電話やメールでご連絡ください。
このブログをスマートフォンでご覧の方へ
電話番号及びメールアドレスが表示されない場合がありますが、そのときはPC版へ切り替えてご覧下さい。
愛知つばさトラッククラブアカデミーです。
本日の練習は、名古屋市立守山西中学校グランドで行いました。
前半は、小学生と中学生の合同練習です。

動き作りについて、それぞれが細かい修正を重ねていきます。
後半に入って、
中学生は、ストレッチです。

「いたっ。」「くすぐったい。」
はじめはこのような反応ですが、身体に適度な刺激を入れていきます。
「いい感じ。」
最後は、軽快に仕上げの走り込みをしました。
小学生は、リレーの練習です。

最初は、三人組でゆっくりバトンの受け渡しをしました。次第に、少しずつ距離をとってスピードを速めます。
失敗すると「ああっ、おしい。」
成功すると「できた、やった。」
大いに盛り上がりました。
さて、今回の当アカデミーのクラブ員紹介は
石川奨 (イシカワショウ) くん
小学5年生の男の子です。

一日体験に参加したときは陸上部に所属する中学生のお兄さんと一緒でした。そのときは、興味があるので参加してみようというくらいでしたが、体験後は、とてもやる気になり入会しました。今では、「走ることが大好き。」になっているようです。そして、入会するきっかけを作ってくれたお兄さんがライバルのようで、「兄は足が速いです。その兄よりも速く走ることが僕の目標です。」とはっきりとした口調で話してくれました。目標へ向かって前向きに努力する奨くんを当アカデミーもしっかりサポートしていきます。
次回の練習は
9月3日(木) 18:00~
瑞穂北陸上競技場
で行います。
愛知つばさトラッククラブアカデミーでは随時、会員を募集しております。通常会員制度以外に、瑞穂北陸上競技場の場合にだけ参加する瑞穂ハーフ会員制度や守山西中学校の場合にだけ参加する守山西中ハーフ会員制度もございます。
なお、一日体験(無料)の申込みも承っておりますので、気軽にスタッフにお声をかけてください。
ご興味のある方は、是非、電話やメールでご連絡ください。
このブログをスマートフォンでご覧の方へ
電話番号及びメールアドレスが表示されない場合がありますが、そのときはPC版へ切り替えてご覧下さい。
| ホーム |