愛知つばさトラッククラブアカデミー
名古屋市を拠点とし、オリンピックや世界陸上に出場した選手をコーチに招いて活動している新しい陸上クラブです。気持ちよく走りたい人、待ってます。
8月の練習予定
みなさん、こんにちは。
愛知つばさトラッククラブアカデミーです。
8月の練習予定は、次の通りです。
8月 4日(木) 名古屋高等学校
(通常会員及び守山西ハーフ会員が対象)
18:00~
詳細は2014年10月2日更新のブログ(カテゴリ:練習場所、タイトル:練習場所変更のお知らせ) をご参照下さい。
8月 11日(木) 名古屋高等学校
(通常会員及び瑞穂ハーフ会員が対象)
18:00~
8月 18日(木) 名古屋高等学校
(通常会員及び守山西ハーフ会員が対象)
18:00~
8月 25日(木) 名古屋高等学校
(通常会員及び瑞穂ハーフ会員が対象)
18:00~
愛知つばさトラッククラブアカデミーでは会員を随時募集しております。一日体験(無料)の申込みも承っております。
ご希望の方は、直接練習にいらっしゃるか、プロフィールに記載の電話番号、e-mailにご連絡下さい。
このブログをスマートフォンでご覧の方へ
電話番号及びメールアドレスが表示されない場合がありますが、そのときはPC版へ切り替えてご覧下さい。
愛知つばさトラッククラブアカデミーです。
8月の練習予定は、次の通りです。
8月 4日(木) 名古屋高等学校
(通常会員及び守山西ハーフ会員が対象)
18:00~
詳細は2014年10月2日更新のブログ(カテゴリ:練習場所、タイトル:練習場所変更のお知らせ) をご参照下さい。
8月 11日(木) 名古屋高等学校
(通常会員及び瑞穂ハーフ会員が対象)
18:00~
8月 18日(木) 名古屋高等学校
(通常会員及び守山西ハーフ会員が対象)
18:00~
8月 25日(木) 名古屋高等学校
(通常会員及び瑞穂ハーフ会員が対象)
18:00~
愛知つばさトラッククラブアカデミーでは会員を随時募集しております。一日体験(無料)の申込みも承っております。
ご希望の方は、直接練習にいらっしゃるか、プロフィールに記載の電話番号、e-mailにご連絡下さい。
このブログをスマートフォンでご覧の方へ
電話番号及びメールアドレスが表示されない場合がありますが、そのときはPC版へ切り替えてご覧下さい。
スポンサーサイト
7月21日の練習&クラブ員紹介(第26回)
みなさん、こんにちは。
愛知つばさトラッククラブアカデミーです。
本日の練習は、名古屋高等学校グランドで行いました。
前半は、小中高生の合同練習です。

歩き方からランニングまで、繰り返し動き作りのトレーニングです。
後半に入って、
中高生の短距離パートです。

上半身は力を入れすぎないように、下半身はなるべく大きく動かすように、意識して練習します。
同じく中高生のハードルパートです。

インターハイなど大会が近い選手は、森谷監督にフォームを念入りにチェックしてもらいます。
そして、小学生です。

守山西ハーフ会員の選手たちは、通常、瑞穂北陸上競技場で行っているスタート時の指導を受けてから、50mを測定しました。
その他の選手は、

走り幅跳びの記録を測定しました。高く跳ぶことを意識して記録更新!
さて、今回の当アカデミーのクラブ員紹介は
竹内諒太郎(タケウチリョウタロウ) くん
小学校6年生の男の子です。

サッカークラブに所属しています。お父さんから、「走る技術が向上すれば、プレイの幅が広がるよ。」とすすめられて入会しました。当アカデミーで練習を積み重ねていくうちに、サッカーの練習時や試合で「スピードが上がった。」とか「しなやかに動けるようになった。」と実感できるようになりました。「僕はサッカーをやっていますが、ここでのトレーニングのおかげで、今までできなかった動きができるようになりプレイの幅が広がったように思います。夢はプロ選手になることです。」と元気よく話してくれました。諒太郎くんの目標実現に向けて全力でサポートしていきます。
本日は、4名の一日体験がありました。
次回の練習は
7月28日(木) 18:00~
名古屋高等学校グランド
で行います。
愛知つばさトラッククラブアカデミーでは随時、会員を募集しております。通常会員制度以外に、瑞穂北陸上競技場の場合にだけ参加する瑞穂ハーフ会員制度や守山西中学校の場合にだけ参加する守山西中ハーフ会員制度もございます。
なお、一日体験(無料)の申込みも承っておりますので、気軽にスタッフにお声をかけてください。
ご興味のある方は、是非、電話やメールでご連絡ください。ただし、yahooのアドレスからですと受信できない場合がございますので、ご注意下さい。
このブログをスマートフォンでご覧の方へ
電話番号及びメールアドレスが表示されない場合がありますが、そのときはPC版へ切り替えてご覧下さい。
愛知つばさトラッククラブアカデミーです。
本日の練習は、名古屋高等学校グランドで行いました。
前半は、小中高生の合同練習です。

歩き方からランニングまで、繰り返し動き作りのトレーニングです。
後半に入って、
中高生の短距離パートです。

上半身は力を入れすぎないように、下半身はなるべく大きく動かすように、意識して練習します。
同じく中高生のハードルパートです。

インターハイなど大会が近い選手は、森谷監督にフォームを念入りにチェックしてもらいます。
そして、小学生です。

守山西ハーフ会員の選手たちは、通常、瑞穂北陸上競技場で行っているスタート時の指導を受けてから、50mを測定しました。
その他の選手は、

走り幅跳びの記録を測定しました。高く跳ぶことを意識して記録更新!
さて、今回の当アカデミーのクラブ員紹介は
竹内諒太郎(タケウチリョウタロウ) くん
小学校6年生の男の子です。

サッカークラブに所属しています。お父さんから、「走る技術が向上すれば、プレイの幅が広がるよ。」とすすめられて入会しました。当アカデミーで練習を積み重ねていくうちに、サッカーの練習時や試合で「スピードが上がった。」とか「しなやかに動けるようになった。」と実感できるようになりました。「僕はサッカーをやっていますが、ここでのトレーニングのおかげで、今までできなかった動きができるようになりプレイの幅が広がったように思います。夢はプロ選手になることです。」と元気よく話してくれました。諒太郎くんの目標実現に向けて全力でサポートしていきます。
本日は、4名の一日体験がありました。
次回の練習は
7月28日(木) 18:00~
名古屋高等学校グランド
で行います。
愛知つばさトラッククラブアカデミーでは随時、会員を募集しております。通常会員制度以外に、瑞穂北陸上競技場の場合にだけ参加する瑞穂ハーフ会員制度や守山西中学校の場合にだけ参加する守山西中ハーフ会員制度もございます。
なお、一日体験(無料)の申込みも承っておりますので、気軽にスタッフにお声をかけてください。
ご興味のある方は、是非、電話やメールでご連絡ください。ただし、yahooのアドレスからですと受信できない場合がございますので、ご注意下さい。
このブログをスマートフォンでご覧の方へ
電話番号及びメールアドレスが表示されない場合がありますが、そのときはPC版へ切り替えてご覧下さい。
7月14日の練習&クラブ員紹介(第25回)
みなさん、こんにちは。
愛知つばさトラッククラブアカデミーです。
本日の練習は、瑞穂北陸上競技場で行いました。
前半は、小中高生の合同練習です。

中田選手の動きが、選手たちの良いお手本になります。
後半に入って、
中高生の短距離パートです。

身体を大きく扱えるようにするため、ダイナミックにジャンプ!
ハードルパートです。

一本走るたびに、ハードルを使って柔軟運動を念入りに行います。
小学生は、走り方の練習です。

スタート時の身体の動きを確認して、スムーズにダッシュ!
最後は50mを測定しました。自己記録更新者が続出でした!
さて、今回の当アカデミーのクラブ員紹介は
末吉由梨亜(スエヨシユリア) さん
小学校6年生の女の子です。

学校では足が速い方だったので、お母さんがブログを見て入会をすすめてくれました。由梨亜さんは「肩を含めた上半身の動きを良くしたい。」という目標を持っていて、練習を重ねるうちにフォームが良くなりスピードも上がってきました。現在では、小学生のリレーメンバーとして活躍しています。「今は走ることにとっても興味があります。練習が楽しいですね。もっともっと速く走れるように頑張ります。」と笑顔で語ってくれました。当アカデミーも目標実現に向けて全力でサポートしていきます。
本日は、1名の新規入会がありました。
次回の練習は
7月21日(木) 18:00~
名古屋高等学校グランド
で行います。
愛知つばさトラッククラブアカデミーでは随時、会員を募集しております。通常会員制度以外に、瑞穂北陸上競技場の場合にだけ参加する瑞穂ハーフ会員制度や守山西中学校の場合にだけ参加する守山西中ハーフ会員制度もございます。
なお、一日体験(無料)の申込みも承っておりますので、気軽にスタッフにお声をかけてください。
ご興味のある方は、是非、電話やメールでご連絡ください。ただし、yahooのアドレスからですと受信できない場合がございますので、ご注意下さい。
このブログをスマートフォンでご覧の方へ
電話番号及びメールアドレスが表示されない場合がありますが、そのときはPC版へ切り替えてご覧下さい。
愛知つばさトラッククラブアカデミーです。
本日の練習は、瑞穂北陸上競技場で行いました。
前半は、小中高生の合同練習です。

中田選手の動きが、選手たちの良いお手本になります。
後半に入って、
中高生の短距離パートです。

身体を大きく扱えるようにするため、ダイナミックにジャンプ!
ハードルパートです。

一本走るたびに、ハードルを使って柔軟運動を念入りに行います。
小学生は、走り方の練習です。

スタート時の身体の動きを確認して、スムーズにダッシュ!
最後は50mを測定しました。自己記録更新者が続出でした!
さて、今回の当アカデミーのクラブ員紹介は
末吉由梨亜(スエヨシユリア) さん
小学校6年生の女の子です。

学校では足が速い方だったので、お母さんがブログを見て入会をすすめてくれました。由梨亜さんは「肩を含めた上半身の動きを良くしたい。」という目標を持っていて、練習を重ねるうちにフォームが良くなりスピードも上がってきました。現在では、小学生のリレーメンバーとして活躍しています。「今は走ることにとっても興味があります。練習が楽しいですね。もっともっと速く走れるように頑張ります。」と笑顔で語ってくれました。当アカデミーも目標実現に向けて全力でサポートしていきます。
本日は、1名の新規入会がありました。
次回の練習は
7月21日(木) 18:00~
名古屋高等学校グランド
で行います。
愛知つばさトラッククラブアカデミーでは随時、会員を募集しております。通常会員制度以外に、瑞穂北陸上競技場の場合にだけ参加する瑞穂ハーフ会員制度や守山西中学校の場合にだけ参加する守山西中ハーフ会員制度もございます。
なお、一日体験(無料)の申込みも承っておりますので、気軽にスタッフにお声をかけてください。
ご興味のある方は、是非、電話やメールでご連絡ください。ただし、yahooのアドレスからですと受信できない場合がございますので、ご注意下さい。
このブログをスマートフォンでご覧の方へ
電話番号及びメールアドレスが表示されない場合がありますが、そのときはPC版へ切り替えてご覧下さい。
練習場所変更のお知らせ
7月28日の練習ですが、当初の練習場所である瑞穂北陸上競技場が使用できないため、以下の通りに変更いたします。
練習場所
名古屋高等学校(名古屋市東区砂田橋1丁目)
南グランド
18:00~
詳細は2014年10月上旬更新のブログ(カテゴリ:練習場所、タイトル:練習場所変更のお知らせ) をご参照下さい。
練習場所
名古屋高等学校(名古屋市東区砂田橋1丁目)
南グランド
18:00~
詳細は2014年10月上旬更新のブログ(カテゴリ:練習場所、タイトル:練習場所変更のお知らせ) をご参照下さい。
7月7日の練習&クラブ員紹介(第24回)
みなさん、こんにちは。
愛知つばさトラッククラブアカデミーです。
本日の練習は、名古屋高等学校グランドで行いました。
前半は、小中高生の合同練習です。

中高生から刺激を受けて、低学年の子たちも張り切っています。
後半に入って、
中高生の短距離パートは、

リズムよく力強く走るために、ステップを活用します。
ハードルパートは、

森谷監督から、フォーム、ハードル間の歩幅調整について、指導を受けます。
小学生は、

ハードルを使うなどして、いろいろなトレーニングをしました。
さて、今回の当アカデミーのクラブ員紹介は
恒川芽衣(ツネカワメイ) さん 恒川麻衣(ツネカワマイ) さん
小学校6年生の双子の女の子です。

最初は妹の芽衣さんだけが入会しており、お姉さんの麻衣さんは送り迎えのときに練習を見たりするくらいでした。ところが、芽衣さんがめきめきと力をつけて大会などに出場していく姿を見ているうちに、麻衣さんも「わたしも芽衣ちゃんみたいに走りたい。」と強く思うようになりました。そこで、今年から麻衣さんも入会しました。もうすでに、6年生のリレーメンバーとして大会に出場して、県の大会も経験しています。ふたりは、「今は、リレーをもっと速く走りたいです。だって、とっても楽しいんですよ。前回みたいに、もう一度県の大会で走ってみたい。それが目標です。」と、笑顔いっぱいで話してくれました。当アカデミーもふたりの目標実現に向けて全力でサポートしていきます。
本日は、1名の新規入会がありました。
次回の練習は
7月14日(木) 18:00~
瑞穂北陸上競技場
で行います。
愛知つばさトラッククラブアカデミーでは随時、会員を募集しております。通常会員制度以外に、瑞穂北陸上競技場の場合にだけ参加する瑞穂ハーフ会員制度や守山西中学校の場合にだけ参加する守山西中ハーフ会員制度もございます。
なお、一日体験(無料)の申込みも承っておりますので、気軽にスタッフにお声をかけてください。
ご興味のある方は、是非、電話やメールでご連絡ください。ただし、yahooのアドレスからですと受信できない場合がございますので、ご注意下さい。
このブログをスマートフォンでご覧の方へ
電話番号及びメールアドレスが表示されない場合がありますが、そのときはPC版へ切り替えてご覧下さい。
愛知つばさトラッククラブアカデミーです。
本日の練習は、名古屋高等学校グランドで行いました。
前半は、小中高生の合同練習です。

中高生から刺激を受けて、低学年の子たちも張り切っています。
後半に入って、
中高生の短距離パートは、

リズムよく力強く走るために、ステップを活用します。
ハードルパートは、

森谷監督から、フォーム、ハードル間の歩幅調整について、指導を受けます。
小学生は、

ハードルを使うなどして、いろいろなトレーニングをしました。
さて、今回の当アカデミーのクラブ員紹介は
恒川芽衣(ツネカワメイ) さん 恒川麻衣(ツネカワマイ) さん
小学校6年生の双子の女の子です。

最初は妹の芽衣さんだけが入会しており、お姉さんの麻衣さんは送り迎えのときに練習を見たりするくらいでした。ところが、芽衣さんがめきめきと力をつけて大会などに出場していく姿を見ているうちに、麻衣さんも「わたしも芽衣ちゃんみたいに走りたい。」と強く思うようになりました。そこで、今年から麻衣さんも入会しました。もうすでに、6年生のリレーメンバーとして大会に出場して、県の大会も経験しています。ふたりは、「今は、リレーをもっと速く走りたいです。だって、とっても楽しいんですよ。前回みたいに、もう一度県の大会で走ってみたい。それが目標です。」と、笑顔いっぱいで話してくれました。当アカデミーもふたりの目標実現に向けて全力でサポートしていきます。
本日は、1名の新規入会がありました。
次回の練習は
7月14日(木) 18:00~
瑞穂北陸上競技場
で行います。
愛知つばさトラッククラブアカデミーでは随時、会員を募集しております。通常会員制度以外に、瑞穂北陸上競技場の場合にだけ参加する瑞穂ハーフ会員制度や守山西中学校の場合にだけ参加する守山西中ハーフ会員制度もございます。
なお、一日体験(無料)の申込みも承っておりますので、気軽にスタッフにお声をかけてください。
ご興味のある方は、是非、電話やメールでご連絡ください。ただし、yahooのアドレスからですと受信できない場合がございますので、ご注意下さい。
このブログをスマートフォンでご覧の方へ
電話番号及びメールアドレスが表示されない場合がありますが、そのときはPC版へ切り替えてご覧下さい。
6月30日の練習
みなさん、こんにちは。
愛知つばさトラッククラブアカデミーです。
本日の練習は、名古屋高等学校グランドで行いました。
前半は、小学生と中学生の合同練習です。

動き出す直前の身体の扱い方を、繰り返し練習していきます。
後半に入って、
中学生は、

股関節にいろいろな刺激を与えていきます。

大きく走ることを意識しながら、補強メニュー中心のトレーニングです。
そして、小学生です。

無駄なく走ることを意識しています。

さらに、大きく身体を動かせるようにステップ!
本日は、1名の新規入会がありました。
次回の練習は
7月7日(木) 18:00~
名古屋高等学校グランド
で行います。
愛知つばさトラッククラブアカデミーでは随時、会員を募集しております。通常会員制度以外に、瑞穂北陸上競技場の場合にだけ参加する瑞穂ハーフ会員制度や守山西中学校の場合にだけ参加する守山西中ハーフ会員制度もございます。
なお、一日体験(無料)の申込みも承っておりますので、気軽にスタッフにお声をかけてください。
ご興味のある方は、是非、電話やメールでご連絡ください。ただし、yahooのアドレスからですと受信できない場合がございますので、ご注意下さい。
このブログをスマートフォンでご覧の方へ
電話番号及びメールアドレスが表示されない場合がありますが、そのときはPC版へ切り替えてご覧下さい。
愛知つばさトラッククラブアカデミーです。
本日の練習は、名古屋高等学校グランドで行いました。
前半は、小学生と中学生の合同練習です。

動き出す直前の身体の扱い方を、繰り返し練習していきます。
後半に入って、
中学生は、

股関節にいろいろな刺激を与えていきます。

大きく走ることを意識しながら、補強メニュー中心のトレーニングです。
そして、小学生です。

無駄なく走ることを意識しています。

さらに、大きく身体を動かせるようにステップ!
本日は、1名の新規入会がありました。
次回の練習は
7月7日(木) 18:00~
名古屋高等学校グランド
で行います。
愛知つばさトラッククラブアカデミーでは随時、会員を募集しております。通常会員制度以外に、瑞穂北陸上競技場の場合にだけ参加する瑞穂ハーフ会員制度や守山西中学校の場合にだけ参加する守山西中ハーフ会員制度もございます。
なお、一日体験(無料)の申込みも承っておりますので、気軽にスタッフにお声をかけてください。
ご興味のある方は、是非、電話やメールでご連絡ください。ただし、yahooのアドレスからですと受信できない場合がございますので、ご注意下さい。
このブログをスマートフォンでご覧の方へ
電話番号及びメールアドレスが表示されない場合がありますが、そのときはPC版へ切り替えてご覧下さい。
| ホーム |